製品情報
様々な目的に合わせて、生体に適合させる技術は「義肢装具士」の得意技です。
多品種少量生産の究極である、義肢・装具の技術を活用した製品を開発していきます。
<下肢装具>「シューホーン型短下肢装具」
主に足の麻痺に使用する装具
#足関節の安定性を重視したタイプや、アキレス腱部分のトリミングを工夫して、装具のたわみを利用した歩行の改善を目的にするタイプもあります。
<下肢装具>「ジョイント付短下肢装具」
足の麻痺で主に下垂足などに使用する装具
#足関節やその他の関節の残存機能と、装具使用の目的によって様々なタイプのジョイントを選択して機能を設計します。
<下肢装具>「膝ACL・PCL装具」
膝の靭帯損傷用の装具です。
<下肢装具>「膝OA装具」
膝の変形性関節症用の装具です。
<下肢装具>「骨盤帯付両長下肢・スタビライザー装具」
小児の立位保持リハビリ用の装具です。
スタビライザー(起立安定板)を取り付けることで、立つためのリハビリが家庭や学校でできるようになります。一般的なスタビライザーと違い、当社のスタビライザーは着脱が簡単に出来ます。持ち運びも容易にできるよう考えて製作しています。
また、お子様や周りの方々に装具を楽しく着けていただけるよう、デザインや色、キャラクター入りのバンドのワンポイントなど、ご要望にお答えしたいと思います。
<下肢装具>「アンクルブレース」
足関節固定力抜群のオーダーメイドサポーターです。
スポーツなどの用途や固定の方向など症状にあった設計をして製作いたします。
<上肢装具>「把持装具」
手指の麻痺がある場合に、手首の動きを利用して物をつかむ動作を補助する装具です。
<体幹装具>「モールドジャケット(硬性体幹装具)」
脊椎の骨折などで体幹を固定するために使用する装具です。
<足底装具>「インソール」
一般的に足底板(そくていばん)などの名称で認知度が上がってきました。いろいろな足の疾患に対応するための機能的デザインが考え出されています。
色はお好みでお選びいただけます。洗える素材で製作することもできます。
印刷用インソール色見本
印刷用インソール色見本_A4 (2016-06-27 ・ 1017KB) |
<靴型装具>「特殊靴」「整形靴」
足の疾患に対応した「装具としての靴」を、靴型装具といいます。足の変形が強くなる関節リウマチの方に多くが利用されています。
当社の靴型装具は足のいろいろな変形やトラブルに対応するため完全オーダーメイドの自社工房製作です。
一人ひとりの足を型取りをして特殊木型を作成する「特殊靴」と、既存木型に修正を加えながらインソールの挿入などで補正をする「整形靴」があります。
装具としての機能とバランスを見ながら、デザインや色をお好みでお選びいただけます。
<義手>
義手は「能動義手」「装飾用義手」「電動義手」という種類があります。
片手が残存する場合には、残存肢で手の機能をある程度代用できるため、おもに見た目を補完する「装飾用義手」になる場合が現在では一般的です。
装飾用義手としては、シリコーンによる成形・着色の技術が進歩し、汚れに強く、より生体に近い質感が再現されています。サンプルをご用意できますので一度ご覧いただきたいと思います。
能動義手についてもお問い合わせください。
筋電義手については、費用支給制度の問題と、装着習熟に訓練が必要なものであるため、特殊な技術を必要とします。こちらもまずはご相談いただきたいと思います。
<義足>
義足の進歩は近年目覚しく、関節の部品などはコンピュータ制御やメカトロニクス技術の研究成果が反映されたインテリジェント義足が実用化されています。
しかしながら、断端を収納し、体重を支持し、生体に接触する、義足の一番大事な部分である「ソケット」は義肢装具士による手技採型をもとに作られます。身体に装着する部分の出来が利用される方の満足を左右することは言うまでもありません。
シリコーンなどの素材を利用したライナーを使用することも一般的に普及しましたし、利用者様の状況に合わせた選択や技術の研鑽が欠かせません。
<つえ>
T字つえ、多点つえ、松葉つえ、ロフストランドクラッチなど様々なつえがあります。
オシャレなつえもカタログからお選びいただけます。
<<介護保険制度による福祉用具の取扱いは当社では行っておりませんのでご了承下さい>>
<リハビリシューズ><オーバーシューズ>
装具の上から履けるシューズがない、靴が合わないなどでお悩みの際は装具専門のわれわれにご相談下さい。経験と知識に基づいたノウハウを活かしてより良いものを提供していきます。
<日常生活用具>
頭部保護帽
(写真は耳まわり覆い、あご覆いをつけたもの)、
その他自助具(書字用、食事用、リーチャー、マウススティック)など